スキルアップ・キャリアアップしたい薬剤師の場合、「研修が充実しているかどうか」は転職の大きな指標になります。
またキャリア復帰した場合や調剤経験がない場合にも、研修制度がきちんと機能している職場を選ぶことは安心に繋がります。そこで今回は、研修制度に焦点を当てて薬剤師の転職のコツをまとめてみました。
専門的な職業である薬剤師は、日々その専門性を高める必要があります。薬剤師としてスキルを磨くために行うものが「研修」です。
具体的には、勉強会や薬剤師会の研修会、地域での講演会、様々な資格の取得、海外研修、学会への参加などが挙げられます。転職活動の際にはこれらの研修を積極的に行っているかどうか、また費用の負担があるかどうかをきちんとチェックしましょう。
また、ブランクがある状態や調剤経験がない場合、未経験者などに対する研修が充実している職場が安心です。
調剤をしたいという強い意志と、学んで仕事に活かしていきたいという意欲があれば、未経験でも十分通用するはずだと励ましていただきました。 「調剤をしたいお気持ちとどんな風に仕事に取り組みたいか、をそのまま企業にお話ください」とアドバイスいただき、不安が払拭されました。未経験の方を受け入れるために研修制度を整えている企業をご紹介いただき、入職が決まりました。(女性・40代)
※引用元:リクナビ薬剤師(https://rikunabi-yakuzaishi.jp/contents/case/11/)
未経験転職者の採用実績がある調剤薬局に就職することに決めました。実際に働いてみると研修制度も整っていて、希望通りの職場でした。薬剤師の資格を取ってからだいぶブランクがあるので、もう一度勉強し直すつもりで積極的に研修に参加しています。同僚にはママさん薬剤師もいらっしゃるので、何かと心強いです。(女性・30代)
※引用元:薬キャリAGENT(https://agent.m3career.com/contents/case/inexperience/03)
薬剤師として勉強するためには、普段の業務内で学ぶOJTのほか、ある程度の基本的な内容にプラスして知識を身につけることが大切です。これらは外部研修などで有効に獲得できます。勉強会や研修会などの制度が充実しており、きちんと機能しているかをチェックしましょう。転職活動の職場見学などの際にしっかり確認してみるのがおすすめです。
薬剤師会の主催する勉強会にも手を伸ばしているか、も確認要素の一つです。薬剤師会の勉強会では、薬局などが主催する勉強会でカバーできない新たな知識を得ることができます。薬剤師会の会費を負担してくれるかをチェックしましょう。
また、地域支援に積極的な職場では、地域住民に対する講演会などの外部研修を体験できる場合もあります。
特にキャリア復帰した場合や調剤経験がない場合、新人研修だけでなく、継続的な研修があるかどうかがポイントになります。薬剤師の仕事は現場で学んでいくOJTが基本ですが、そのほかにも社内研修や薬剤師会、認定薬剤師、海外研修、学会参加などに精力的に取り組んでいたり、費用を負担してくれたりするかをしっかりチェックしましょう。
充実した研修制度で自身のスキルを磨くことで、将来も活躍できる薬剤師になることができます。転職活動の際には、研修制度の整った将来性のある職場を選ぶことが大切です。薬剤師の主な就職先を比較してまとめたので、参考にしてみてください。
キャリアアップが叶う理由
年収 | 700万~800万円 |
---|---|
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
転勤の有無 | 岡山県外の転勤なし |
残業代 支払い有無 |
残業代支払いあり |
有給取得率 | 80%(2020年実績) |
キャリアアップが叶う理由
年収 | ※公式HPに掲載されている求人情報に年収に関する記載はありませんでした。 |
---|---|
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
転勤の有無 | 全国転勤あり |
残業代 支払い有無 |
残業代支払いあり |
有給取得率 | 公式HPに記載なし |
薬剤師に向けて役に立つ情報を発信する大手ポータルサイト「マイナビ薬剤師」に求人を掲載している会社のうち、唯一「在宅調剤」を行っている岡山市の調剤薬局である「リード薬局」、同じく「マイナビ薬剤師」に掲載されている会社のうち、売上ランキング※で上位かつ全国に拠点をもつ大手調剤薬局「日本調剤」をピックアップしました。(調査時期:2022年5月1日~5月30日)
※参照元:薬キャリ(https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/216)