岡山市・倉敷市で働く薬剤師のための就職指南「TOPPAKO」 » 求人情報がクリアな 岡山市・倉敷市が勤務地の「病院」 » 重井医学研究所附属病院

重井医学研究所附属病院

重井医学研究所附属病院公式HPキャプチャ
引用元HP:重井医学研究所附属病院公式HP
(https://www.shigei.or.jp/smrh/)

岡山県岡山市内にある「重井医学研究所附属病院」の薬剤師の求人情報を紹介しています。昇給賞与の有無や勤務時間、年収や福利厚生など、応募前に知っておきたい情報をまとめています。岡山市内で職場を探している方は参考にしてみてください。

重井医学研究所附属病院の特徴

子供の看護休暇がある、子育て世帯が働きやすい職場

重井医学研究所附属病院は、1979年11月に腎臓病を専門とする医院として設立しました。その後、肝臓病センターが加わり、生活習慣病にも対応しています。病床数は200床弱あり、薬剤師の業務として院内処方・調剤業務・薬剤管理指導・注射薬調剤業務を担当します。産前休暇・産後休暇・子供の看護休暇制度を整えており、子育て世帯が働きやすい環境を提供。子供の看護休暇があることで、急な体調不良にも対応しやすく、出産後も働き続けやすい職場となっています。

賞与4.67カ月分の支給実績あり

重井医学研究所附属病院の薬剤師の給与は、月収20万2,000円程度で、年収は390万円です。賞与は年2回支給され、過去に基本給の4.67カ月分支給された実績があります。給与に関しては、年齢や能力を考慮したうえで決定します。また、年に1度のペースで昇給があり、月2万5,000円の調整手当の支給も。退職金制度に関しては、勤続年数1年2カ月以上で利用可能です。

年間休日120日、完全週休二日制

重井医学研究所附属病院の薬剤師の年間休日は120日前後で、完全週休二日制を採用しています。年次有給休暇は勤続6カ月以降から取得可能。日勤のみの仕事で、勤務時間は夕方5時までとなっています。プライベートを充実させやすく、残業時間も月10時間以下と少なめです。JR宇野線「備中箕島駅」からは 徒歩22分と少し距離がありますが、マイカー通勤ができるため、岡山市や倉敷市からの通勤がしやすくなっています。

重井医学研究所附属病院はこんな職場!

重井医学研究所附属病院は、日勤のみの仕事で完全週休二日制とプライベートを重視しやすい職場環境です。子供の看護休暇があるなど、育児中の方も働きやすくなっています。明確な勤務条件を掲げている職場をもっと知りたい方は、下記の「求人情報がクリアな岡山市・倉敷市の職場を探す」よりチェックできます。

重井医学研究所附属病院の求人情報

勤務地 岡山市
基本給(中途・新卒) 【月収】20.2万円程度
【年収】390万円
【時給】1,700円~
昇給賞与の有無 昇給年1回、賞与年2回
勤務時間 日勤:8:30~17:00(休憩60分)
平均残業時間 記載なし
残業代の支払い有無 記載なし
年間休日 年間休日120日前後
有給取得の規定/割合 記載なし
福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
財形貯蓄、退職金、育児休暇制度、介護休職制度、永年勤続制度、駐車場、社員旅行、その他制度

重井医学研究所附属病院で働く人の口コミ

重井医学研究所附属病院を評価する口コミ

子供の参観日や行事で休暇希望を出していましたが、ほぼ希望通りに休ませてもらえました。(後略)

※引用元:ナスコミ(https://ns-com.net/okayama/okayama/33104/7823/2/

重井医学研究所附属病院の気になる口コミ

プリセプター制度はありますが、プリセプターは夜勤もしているので、新人と勤務がかぶらないことが多いです。(後略)

※引用元:ナスコミ(https://ns-com.net/okayama/okayama/33104/7823/2/

重井医学研究所附属病院のSNS

※引用元:Instagram (https://www.instagram.com/p/Cexr4IZBej9/

※引用元:Facebook (https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=5205075542891959&id=428528627213365

重井医学研究所附属病院の会社概要

病院名 医療法人創和会 重井医学研究所附属病院
所在地 岡山県岡山市南区山田2117
電話番号 086-282-5311
URL https://www.shigei.or.jp/smrh/