マイナビ薬剤師に掲載されている岡山市・倉敷市の求人を徹底調査。ここでは協同プランニング(虹いろ薬局)の特徴や求人情報、働く人からの口コミや会社概要について紹介します。
1994年に誕生した虹いろ薬局は、現在岡山市内に7店舗があり、岡山市の地域のかかりつけ薬局として市民の健康をサポートしています。全店で扱っている処方箋の月平均は8000枚(2022年8月時点)。健康づくりをサポートする薬局として、健康づくりに役立つ情報の発信や講和の実施、地域住民を対象にした取り組みなども積極的に行なっています。
虹いろ薬局では女性の働きやすい環境づくりに力を入れています。産休や育休制度の実施はもちろん、子どもが急病になってしまった時に取得できる看護休暇など、子育てとキャリアを両立できる体制が整っているのが特徴。また有給は完全消化が当たり前の環境で、スタッフ同士が協力しながらプライベートの充実も図っています。
虹いろ薬局に入社すると、全員が様々な委員会に所属することになります。委員会の活動では、薬剤師として必要な情報を学ぶ機会が多く設けられているため、新しい情報に触れながらスキルアップを目指せるのが特徴。スタッフ同士の意見交換が積極的に行えるように月1回の職場会議や、クラウドを使っての情報共有なども行われており、風通しのいい職場です。
岡山市内に7店舗を運営している協同プランニング(虹いろ薬局)は、社員の数が多いため休暇が取りやすく、一人ひとりのライフスタイル、ライフステージに合った働き方ができます。様々な店舗で実務を経験しながら、先輩から生きたスキルを学べるのも魅力。女性が働きやすい環境が整っているため、子育てと両立しながら働いているスタッフも多いです。
勤務地 | 岡山市内 |
---|---|
基本給(中途・新卒) | 初任給見込み286,300円(薬剤師手当等含む) |
昇給賞与の有無 | 年間3.7ヶ月 (2020年度実績) |
勤務時間 | 8:50~17:20 / 10:30~19:00 |
平均残業時間 | 記載がありませんでした。 |
残業代の支払い有無 | 有 |
年間休日 | 公休112日+夏休み3日+冬休み2日 |
有給取得の規定/割合 | 初年度は10月に年10日付与、最高20日 |
福利厚生 | 社会保険・労災保険・雇用保険・共済組合・退職年金 |
産休・育休や病気療養休暇、妊娠中・出産後の時短勤務など、主張すればしっかり取らせてもらえる。
※引用元:転職会議公式HP(https://syukatsu-kaigi.jp/companies/15600/word_mouths)
会社の雰囲気は調剤薬局なのに、事務のほうが発言力が強かった。しかし当然ではあるが業務上の責任は資格職である薬剤師が負う。
※引用元:転職会議公式HP(https://syukatsu-kaigi.jp/companies/15600/word_mouths)
SNSの投稿が確認できませんでした。
薬局名 | 虹いろ薬局 |
---|---|
本社所在地 | 岡山県岡山市中区赤坂本町1-12 |
電話番号 | 086-270-0821 |
URL | http://www.nijiiro7.com/ |