岡山市・倉敷市で働く薬剤師のための就職指南「TOPPAKO」 » 薬剤師の就職先一覧 » 研究機関

研究機関

大手製薬会社の研究機関に配属になった場合、経験年数によっては年収1000万円も夢ではありません。薬剤師の資格を活かして余裕のある生活を目指したい方は、研究機関への就職も視野に入れて就活をしていきましょう。

ここでは、薬学部卒業生に占める研究機関への就職者の割合、研究機関で働く薬剤師のやりがい、メリット・デメリット、平均月収、1日のモデルスケジュールなどをご紹介しています。

研究機関へ就職する薬剤師はどれくらいいる?

「就職動向調査結果報告書」(薬事日報/平成30年)によると、薬学部の卒業生全体に占める研究機関への就職者の割合は約0.1%。意外かもしれませんが、実に1,000人に1人の割合でしか研究機関に就職していません。ちなみに薬学部卒業生の中でもっとも人気の高い就職先は、薬局です。次いで病院・診療所です。薬局への就職者の割合は卒業生全体の約36.3%、病院・診療所への就職者の割合は卒業生全体の約23.3%。研究機関への就職者とは比較にならない多さです。

ただし、この研究機関への就職者には、民間企業の人数が含まれていません。民間企業に就職した方の中には、企業内の研究機関へ配属される人も多いことから、実際に研究職に就いている方の比率は0.1%っよりも多いと推測されます。

研究機関で薬剤師が働くメリット・デメリット

研究機関で働くメリット

研究機関で働くデメリット

企業に勤める薬剤師の平均的な月収は?

先にご紹介した通り、大手製薬会社の研究職の平均年収は700~900万円ほどです。もとより、この年収はあくまでも平均なので、勤務年数や職位によっては年収1000万円を超えることも珍しくありません。他の業界で働く薬剤師と比べ、生涯年収が大きく異なってくるでしょう。

研究機関でのスケジュールは?

研究機関よりも薬学部生に人気な就職先は?

給料の高さが大きな魅力の研究機関ですが、その仕事は決して楽ではありません。むしろ、仕事がハードだから給料が高くて当然とも言えます。研究機関への就職を希望している方は、メリットとデメリットを十分に比較しながら検討していく必要があるでしょう。なお当然ですが、研究機関では薬の調剤を行う機会はありません。そのため、薬剤師としてのキャリアを積むこともできません。仮に製薬会社の研究機関で実績を残した後、事情があって薬局への転職を考えたとしても、薬剤師業務の経験者として扱われない可能性がある点にご注意ください。

薬剤師としてのキャリアパスを描いていきたい方は、研究機関ではなく薬局への就職をおすすめします。

comparison

薬剤師のキャリアアップコース別
岡山市・倉敷市を勤務地に含む
調剤薬局2選

地域密着型で
キャリアアップができる
タイオン365(リード薬局)
リード薬局採用サイトキャプチャ
※引用元:タイオン365(リード薬局)採用サイトキャプチャ
(https://lead.taion365.co.jp/)

キャリアアップが叶う理由

  • 将来性のある「在宅調剤」に特化
    (「門前薬局」もあり)
  • 挑戦する人を歓迎する社風だから成果や活躍に比例して早期昇進・昇給あり
年収 700万~800万円
昇給賞与 昇給年1回、賞与年2回
転勤の有無 岡山県外の転勤なし
残業代
支払い有無
残業代支払いあり
有給取得率 80%(2020年実績)
全国転勤による
スキルアップが望める
日本調剤
日本調剤採用サイトキャプチャ
※引用元:日本調剤採用サイトキャプチャ
(https://www.nicho.co.jp/shinsotsu/)

キャリアアップが叶う理由

  • 全国713店舗あるので地域に留まらず活躍できる
    (2022年5月2日時点)
  • 1894年創業の100年以上続く安定企業のノウハウを得られる
年収 ※公式HPに掲載されている求人情報に年収に関する記載はありませんでした。
昇給賞与 昇給年1回、賞与年2回
転勤の有無 全国転勤あり
残業代
支払い有無
残業代支払いあり
有給取得率 公式HPに記載なし

薬剤師に向けて役に立つ情報を発信する大手ポータルサイト「マイナビ薬剤師」に求人を掲載している会社のうち、唯一「在宅調剤」を行っている岡山市の調剤薬局である「リード薬局」、同じく「マイナビ薬剤師」に掲載されている会社のうち、売上ランキング※で上位かつ全国に拠点をもつ大手調剤薬局「日本調剤」をピックアップしました。(調査時期:2022年5月1日~5月30日)

※参照元:薬キャリ(https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/216)